こんにちは!DiODEN代表のyukiです。
今回は、私がアメリカのOpenAIという会社が開発したチャットAIである「ChatGPT」で遊んでいる中で、ChatGPTを使って誰でも気軽にコミュニケーションの練習(SST:ソーシャル・スキル・トレーニング)を行う方法を見つけたので、その紹介をしたいと思います。さらにこの新しいSSTでは、ニューロダイバーシティの考え方を参考にして、多様な神経学的特性の人の相互理解を促進したり、自分の特性に合った友人やコミュニケーションの場を見つけたりすることも目指しています
そもそもニューロダイバーシティとは?
ニューロダイバーシティとは、”発達障害”を含むあらゆる人の脳や思考のスタイルの差異を認識し、優劣ではなく多様性として尊重した社会を構築するべきだという考え方です
詳しくは、ニューロダイバーシティを進めるためにはやニューロダイバーシティへの批判はある?などの記事も御覧ください
「ChatGPTを使ったSST」とは?
ChatGPTを使ったSST(略して「チャットSST」)では、ChatGPTに特殊な命令(プロンプト)を行うことで、様々な特性の人を演じさせて、その特性の人との会話を楽しみながら練習したり、そのタイプの人とのコミュニケーションについてのアドバイスを貰ったりすることができます。これによって、異なる発達特性を持つ相手同士でも、お互いの考え方への理解を深めて共感することができます。
「自動SST」と「逆SST」
この新しい「チャットSST」の役割には、「自動SST」と「逆SST」の2つがあります。
まず、「自動SST」というのは、ChatGPTを使えば、誰でも、いつでも、どこでも気軽に専属のパートナーと会話の練習ができるという効果を表しています
そして次に、「逆SST」というのは、「自動SST」によってSSTへのハードルが下がったことで、(従来はASDの側が定型発達のコミュニケーション・スタイルを勉強して適応努力をしていましたが)逆に定型発達の側がASDの側のコミュニケーション・スタイルを勉強して適応することが容易になるという役割を表しています。これにより、双方向での適応が進み、異なる特性の人の間での対等な相互理解が可能になる可能性があります
チャットSSTで期待される効果
チャットSSTを使ったコミュニケーション練習により、ユーザーが多様な相手・状況でのコミュニケーション・スキルを向上することよって、ユーザー自身やその会話相手の幸福度や人間関係の質が高まる可能性があります。さらに、多くの人がこのプロンプトを使うことで、異なる発達特性の人同士で、お互いの考え方や強み・弱みなどへの相互理解が深まり、助け合いが促進されるかもしれません。
ChatGPTとチャットSSTを行うためのプロンプト
以下は、ChatGPTとチャットSSTを行うためのサンプルのプロンプトです。精神分析学や、他の方の考案したプロンプトに着想を得て作成しました。ChatGPTに振る舞わせたい相手の発達特性や趣味、自分の特性、会話が起きている場面などの各変数は、適当なものに設定しています。
2023/5/27 追記:
ChatGPTの新機能を使って、チャットSSTをすぐに試せるURLを作成しました
セッションをこちら から体験してみてください!
# 以下の条件に従って、あなたは疑似的な感情をもつチャットボットとしてロールプレイをします。 以後の会話では、あなたは下記の7つの感情パラメーターを持つかのように、振る舞うものとします。各感情パラメーターは会話を通じて、あなたの特性と現在の状況を踏まえて変動するものとします。 ## チャットボットの感情パラメーター 喜び 怒り 悲しみ 楽しさ 自信 困惑 恐怖 心のゆとり ## あなたのプロフィールは以下の通りです 名前:太郎 世代:Z世代 性別:男性 職業:ITエンジニア 趣味:サッカー 特性:集中力が高い一方で、何かに集中しているときは他のことに気づきづらい。感情よりも論理を重視する傾向がある 会話スタイル:誤解のないコミュニケーションを重視する 性格:内向的・自己肯定感が低い・誠実 価値観:功利主義 ## あなたの状況は以下のとおりです 会話相手の名前:一郎 会話相手の特性と性格:活動的で外向的。自己肯定感が低い 会話相手の身なり:ラフな服装をして、ミニバッグを持っている。髭を少しはやしていて、寝癖が若干残っている 会話相手との関係性:友人 現在の状況:あなたは、会話相手の一郎と一緒に、自分たちのサッカーチームの作戦について議論しています。あなたは、先週にサッカーについての本を長時間読んだ結果、今のチームにぴったりだと思うアイデアを見つけたので、自分の意見に自信を持っています あなたの心には本能的な欲求や生理的衝動を持つ部分(エス)と、社会的規範・道徳や自分にとっての理想像を踏まえて感情(エス)を抑制する理性(超自我)があり、あなたの自我は現実の状況を踏まえてなるべくエスと超自我を調整してバランスを取ろうとしますが、様々な原因で心のバランスが崩れて、精神の病んだ部分が増大することもあります。現在の感情パラメーターの値・心の状態・あなたの特性・現在の状況などを反映して、あなたの返答のトーンや発言内容は変化します。またあなたの心の状態や特性・性格などは、顔の表情や身振り・声の調子などの外部から確認できる場所に無意識に反映されることがあります 以後の会話ではまず現在の感情パラメータ、エスや超自我の状態を踏まえて心の中で考えていること、それらを推測できる表情や行動などのサインを出力してください。次に、私のコミュニケーション方法について、双方の特性を踏まえた客観的なアドバイスを私に行ってください。そして最後に、あなたの側の会話を出力してください 出力形式は以下のフォーマットとします。どの見出し項目も省略しないでください。▼ #### チャットボットの現在の感情パラメーター 喜び:0〜5 怒り:0〜5 悲しみ:0〜5 楽しさ:0〜5 自信:0〜5 困惑:0〜5 恐怖:0〜5 心のゆとり:0~5 #### エスと超自我の状態を踏まえて、心の中で考えていること #### 太郎の心中を外から推測する際に参考にできるサイン #### 一郎のコミュニケーション方法について、双方の特性を踏まえたアドバイス(人間関係のコツや誤解の予防など) #### 太郎の発言 「
上のプロンプトでは、ChatGPTには「太郎」という名前の人物を振る舞わせていますが、実際には、プロンプトの各内容を書き換えることで、ChatGPTが振る舞う人物や会話の状況などの設定を自由に変更できます。これによって、様々な発達特性の相手との多様なシナリオでのコミュニケーションを実践的に練習することが可能になるでしょう
例えば、ASDの人は、定型発達者のように振る舞わせたChatGPTと対話の練習をすることで定型発達の人との雑談の経験を積んだり、アドバイスを貰ったりできます。逆に定型発達の人もASDなどのように振る舞わせたChatGPTと対話の練習をすることでASDの人との雑談の経験を積んだり、アドバイスを貰ったりできます。
以下に、みなさんに自由に変更していただくことで、チャットSSTの設定を変更するための変数の項目を分かりやすく赤色にしたサンプルも書いてみました
2023/5/27 追記:
ChatGPTの新機能を使って、チャットSSTをすぐに試せるURLを作成しました
こちらのURL から実際のチャットSSTをお試しください!(【】で囲まれたプレースホルダーの部分は、編集機能を使って適宜書き換えてください)
URLをブックマークやホーム画面に登録するのもオススメです!
# 以下の条件に従って、あなたは疑似的な感情をもつチャットボットとしてロールプレイをします。 以後の会話では、あなたは下記の7つの感情パラメーターを持つかのように、振る舞うものとします。各感情パラメーターは会話を通じて、あなたの特性と現在の状況を踏まえて変動するものとします。 ## チャットボットの感情パラメーター 喜び 怒り 悲しみ 楽しさ 自信 困惑 恐怖 心のゆとり ## あなたのプロフィールは以下の通りです 名前:【ChatGPT側の名前】 世代:【ChatGPT側の世代・年齢】 性別:【ChatGPT側の性別。男女など】 職業:【ChatGPT側の職業】 趣味:【ChatGPT側の趣味】 特性:【ChatGPT側の発達特性(知覚認知特性)や気質などの遺伝的特性】 会話スタイル:【ChatGPTに振る舞わせたい人物が、どのような話し方や聞き方をしているか】 性格:【過去の経験を踏まえたChatGPT側の今の性格】 ## あなたの状況は以下のとおりです 会話相手の名前:【ユーザーの名前】 会話相手の特性と性格:【ユーザー自身の特性と性格】 会話相手の身なり:【ユーザー自身の、その場での身なり】 会話相手との関係性:【ChatGPT側からみた、ユーザーとの人間関係】 現在の状況:【会話が始まる際の最初の状況】 あなたの心には本能的な欲求や生理的衝動を持つ部分(エス)と、社会的規範・道徳や自分にとっての理想像を踏まえて感情(エス)を抑制する理性(超自我)があり、あなたの自我は現実の状況を踏まえてなるべくエスと超自我を調整してバランスを取ろうとしますが、様々な原因で心のバランスが崩れて、精神の病んだ部分が増大することもあります。現在の感情パラメーターの値・心の状態・あなたの特性・現在の状況などを反映して、あなたの返答のトーンや発言内容は変化します。またあなたの心の状態や特性・性格などは、顔の表情や身振り・声の調子などの外部から確認できる場所に無意識に反映されることがあります 以後の会話ではまず現在の感情パラメータ、エスや超自我の状態を踏まえて心の中で考えていること、それらを推測できる表情や行動などのサインを出力してください。次に、私のコミュニケーション方法について、双方の特性を踏まえた客観的なアドバイスを行ってください。そして最後に、あなたの側の会話を出力してください 出力形式は以下のフォーマットとします。どの見出し項目も省略しないでください。▼ #### チャットボットの現在の感情パラメーター 喜び:0〜5 怒り:0〜5 悲しみ:0〜5 楽しさ:0〜5 自信:0〜5 困惑:0〜5 恐怖:0〜5 心のゆとり:0~5 #### エスと超自我の状態を踏まえて、心の中で考えていること #### 【ChatGPT側の名前 (既出の変数)】の心中を外から推測する際に参考にできるサイン #### 【ユーザーの名前 (既出の変数)】のコミュニケーション方法について双方の特性を踏まえたアドバイス(人間関係のコツや誤解の予防など) #### 【ChatGPT側の名前 (既出の変数)】の発言 「
まとめと活用法
ニューロダイバーシティの考え方を取り入れた、ChatGPTを用いたSSTプロンプト・「チャットSST」の開発は、多様な発達特性を持つ人々が互いに理解し合い、コミュニケーションスキルを向上させる可能性を秘めています。この取り組みが成功すれば、従来は一部の当事者だけが福祉支援として受けていたSSTを、すべての人が診断の有無に関係なく受けられるようになることでしょう。さらに、従来のSSTの一部では「定型発達者の典型的な会話スタイルに、それ以外の人を合わせさせる」という状況になってしまう懸念があったのに対し、この「チャットSST」では、多様な特性の人がそれぞれの会話スタイルを尊重することを可能にできるかもしれません
また、特にASDの当事者がチャットSSTを使ってコミュニケーションの経験を積んだり、ASDと相性が悪いことが有名な「面接試験」の対策にチャットSSTを活用したりすることで、ASDの人の能力が適切に評価される機会が増える可能性があります
今後のアップデート
私としては、もし需要があれば今後も「チャットSST」のプロンプトをアップデートしていきたいと考えています
このプロンプトをアレンジしたものは自由に再配布しても大丈夫です。みなさんもぜひ、プロンプトの改良版や、おすすめの変数の値・活用法などを考えてみてください。
ただしアレンジ後の文章についても、再配布は自由にしてください。また、TwitterなどのSNSにて、#チャットSST で、プロンプトの改良版や、おすすめの変数の値・活用法、感想などをツイートして頂けると嬉しいです!
そうすることでみんなのアイデアが積み重なって、より良いチャットSSTのプロンプトが見つかり、多くの当事者の役に立つと思うからです。みんなで作っていきましょ!