Neuro Diversity News
Di-ODENについて

Di-ODENについて

Di-ODENの理念

私達は、アスペルガーやADHD、2Eを含むギフテッドなどの当事者がもっと自分らしく活躍でき、自信を持てて、これ以上つらい思いをしないで済む社会を目指します。そのためには、ニューロダイバーシティが尊重された「生きづらさのない社会」、つまり

  1. アスペルガー(自閉スペクトラム)やADHD、ギフテッドやその傾向などの少数派の認知・思考のあり方が、社会において構造的にも直接的にも、差別されない
  2. それぞれの特性にあった教育・労働などの環境が、同じように社会で整備される
  3. 上の結果として、神経学的に少数派の傾向を持った人がこれ以上「生きづらさ」を抱えないで済むこと

が必要だと考えています。そしてそれは、社会の利益にもつながるはずだと私達は考えていま

 

ニューロダイバーシティとは?

そもそも、DiODENが推進している「ニューロダイバーシティ」とは何でしょうか。実は、ここまで話してきた話も全部、「ニューロダイバーシティ」の話になります。

「ニューロダイバーシティ(神経学的多様性)」とは

これまで「発達障害」とされてきた自閉スペクトラム・ADHDや、ギフテッド・2E・統合失調症などの発達特性(認知や思考のあり方)は、欠陥や障害ではなく、性的指向や人種などのような正常な多様性の一つとして認めるべきだ

という考え方です。またこの考え方は、「生きづらさは社会にある」という「社会モデル」を基盤の一つにしています。
そして、ニューロダイバーシティ視点による、それぞれの当事者の特性に合った環境や方策の確保などの施策が、欧米などではスタンフォード大学など各所で活発に行われており、日本でも筑波大学などが先進的な取り組みを行っています (詳しくはDiODENのブログの記事にて紹介しておりますので、ぜひそちらもご覧ください)